食の楽しみ 1月 11 2023 若人たちを祝う㊗️ 1月9日は成人の日。柏原市でも成人式が晴れやかに行われていました🎉前途洋々たる若者達の晴れ姿、とても清々しく感じます。 新成人のお祝いにあやかって、その日の昼食は華やかなちらし寿司… 続きを読む
食の楽しみ 1月 7 2023 七草粥で穏やかな日々を🍀 1月7日は五節句の1つ「人日(じんじつ)の節句」にあたります。その節句に“春の七草”を入れた粥を食べるという江戸時代に始まった日本の文化は、現代にも継承されています。 ショートユニットの盛り付け。お… 続きを読む
食の楽しみ 12月 22 2022 冬を乗り越える準備⛄️ 本日は冬至。1年で最も昼間が短く、夜が長くなる日です。日本ではこの日に「南瓜を食す」「ゆず湯に入る」といった風習があります。冬至を境に日は長くなる一方で、まだまだ寒さが厳しい季節であるため、栄養価の… 続きを読む
ユニットでのお楽しみ 12月 12 2022 五感で楽しむ“焼きそばパーティー”✨✨ 2階西ユニットで“焼きそばパーティー”を開催しました🎈 リビングルームにホットプレートを並べ、スタッフが調理します。手際の良い調理風景、麵や具材に火が通る音、食欲を刺激するソースの… 続きを読む
ユニットでのお楽しみ 12月 8 2022 鍋パーティー🍲 12月、本格的な冬到来。寒くなってくると温かい食べ物が恋しくなってきます。…と言うことは、今年もこの日がやって来ました!そうです、3階西ユニット恒例の“鍋パーティー”でございます🙌忘… 続きを読む
施設の取り組み 11月 2 2022 豚肉を使った中華まん🐷 “豚肉を使った中華まん”を何と呼ぶのか? 関西で暮らす我々にとっては「豚まん」と呼ぶのが一般的ですが、調べてみたら全国的には「肉まん」と呼ぶ地域が圧倒的多数ということでした。我々に馴染み深い豚まん… 続きを読む
食の楽しみ 10月 7 2022 熊本県の郷土料理🍜 日々ご提供する食事献立の中で、時折“ご当地メニューの日”があります。今月の郷土料理のテーマは「熊本県」です!どんな料理を提供したのか、ブログをご覧の皆様にもご紹介いたします🙌 メニ… 続きを読む
食の楽しみ 9月 20 2022 食でも長寿を祝う㊗️ 昨日に引き続き敬老の日の話題です。 当日の昼食メニューは「敬老祝い膳」でした!おめでたいもの、豪華なもの、季節のものが揃った特製の御膳です。配膳すると「今日はごちそうやなぁ~」と感嘆の声がよく聞か… 続きを読む
食の楽しみ 9月 11 2022 十五夜メニュー🍱 続・中秋の名月の話題です🌕 令和4年の中秋の名月にあたる9月10日の昼食は「十五夜メニュー」をご提供しました!まんまる満月の色や形を意識したラインナップです!! ショートユニットの… 続きを読む
食の楽しみ 9月 9 2022 重陽の節句🌾 9月9日は五節句の1つ「重陽(ちょうよう)の節句」です。この節句は平安時代に中国から伝わり、江戸時代には庶民に親しまれるようになりました。しかしながら現代においては、子供の祝い行事として有名な“桃の… 続きを読む